COLUMN
コラム
2021.05.10COLUMNGoogle Chromeについて
皆様は、Google Chromeを御存じですか?
聞いたことはあるけど、詳しく!と言われれば案外説明するのって難しいですよね。
今回はそんなGoogle Chromeについてのお話です。
そもそもGoogle chromeとは?
まずは、簡単に「Google Chrome」が何なのか。
「Google」や、「Googleアプリ」と混在している人が多いのではないでしょうか。厳密にはその両方とも別のものになります。
Google Chromeとは、Googleが提供するWebブラウザであり、Webブラウザとしては、Google Chromeは世界でシェアNo.1を誇っています。凄くないですか?!
多分今度はWebブラウザってなんだよ!って人も出てきますよね。
Webブラウザとは、インターネットを利用してWebページを見るためのソフトウェアです。要は皆さんの知っている、SafariやFirefox、Microsoft Edgeなどのソフトウェアの中で一番だということです!少し凄さが伝わりましたか?
さらに、シェア率が高いということは、新しいWebサービスやクラウドを利用したサービスなどがいち早く対応するケースが多いということです。あとは、使い勝手の良さも人気の要因の1つですね。
では、先ほど出てきたブラウザという言葉、意味は少しわかったけど一緒なんじゃない?と思う方もいるでしょう。
ブラウザとはパソコンやスマートフォンなどの端末を通してインターネット上のWebページを閲覧するためのソフトウェアを指したものです。つまりGoogle Chromeは数あるブラウザのうちの1つです。もう少しかみ砕くとブラウザという大きなくくりの中に、Google Chromeがあるということですね。
「Google chrome」と「Googleアプリ」の違い
次に「Google Chrome」と「Googleアプリ」混在しがちなこの2つの違いについてです。
確かに、検索ができるという点では同じですが、Googleアプリは、web検索が可能な総合的な機能を持ったアプリであり、Google ニュース・Google マップ・Google カレンダーなど多目的に利用でき、自分好みにカスタマイズできるというのが特徴です。
逆に、Google Chromeは、一言でいえばシンプル。普段パソコンを使わない人にとっても直感的に使える点が特徴です。
なので、天気やニュースなどをまとめて調べたい時は「Google アプリ」。Web検索で調べ物がしたい時は「Google Chrome」と、使い分けるのがいいかもしれませんね。
どうでしたか?
聞いたことはあってもなかなかここまで深堀することないですよね。こういった身近で知っていそうで知らないことを知っていたらちょっとかっこよくないですか?笑
今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございます。