COLUMN
コラム
2021.08.10COLUMN投稿した画像がぼやけるのはなぜ?原因と対策
新着情報や、施工事例、商品の登録など、ホームページの更新をする際に画像を登録する場面が多々あります。その際に画像がぼやけて表示された経験はございませんか?
こちらの記事では、その対処方法についてお話ししたいと思います。
なぜ画像がぼやけるのか?
①画像サイズが変化している。
おそらくこちらの原因が多いのではないでしょうか。
本来の画像のサイズより大きく表示されると、無理やり大きく伸ばされた状態で表示されるため、画質が落ちてしまい、ぼやけて見える現象が発生します。
逆に縮小された場合でもぼやけることがあり、その場合は特に細い線や文字は影響を受けやすいです。
②スマートフォンで見るとぼやけて見える。
この現象が発生するのはRetinaディスプレイの端末で見た際に発生する現象です。
RetinaディスプレイとはiPhoneやMacなどのアップル製品に使用されている画面のことです。アップル製品以外の端末でも「高精細ディスプレイ」など違う名称で搭載されているものもあります。Retinaディスプレイは通常の画面と比べて解像度が2倍以上になっており、1pxを4px以上で表示するため、画像が拡大されたようなぼやけた見た目で表示される場合があるのです。
対策方法は?
わかりやすい方法が1つあります。それは・・・
表示したい画像サイズの2倍のものを登録する!
たとえば、320pxで表示させたいのであれば、640pxのサイズの画像を投稿するということです。
この方法で画像を登録することによりRetinaディスプレイでも画像が荒れる可能性が低くなり、きれいな状態で表示させることが可能となります。
また大きい画像を登録することにより、①でお話しした小さい画像が伸ばされる現象も少なくなり、より良い画質の画像を投稿することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上記の方法で完全に解決することはできませんが、多少は改善される可能性があります。
ご自身でホームページを更新される際に、画質に疑問を持った際には一度、画像サイズを変えて投稿してみるのも一つの手かもしれません!
新着トピックス
-
2025.02.06 COLUMN
フィッシング詐欺の見分け方
-
2025.01.16 COLUMN
ワードプレスのメリット、デメリットについて
-
2025.01.09 COLUMN
ホームページを持たない企業のメリットとデメリットについて
-
2024.11.28 COLUMN
「ホームページの表示が遅い!」その原因と改善点
-
2024.11.21 COLUMN
そのHP大丈夫?トップビューの重要性
-
2024.11.07 COLUMN
ホームページは「広域が対象とは限らない」は本当か?
-
2024.10.24 COLUMN
ホームページのリニューアルを成功させる7つの秘訣
-
2024.10.17 COLUMN
ウェブサイトの読み込み速度と画像サイズの関係性