COLUMN
コラム
2024.11.07COLUMNホームページは「広域が対象とは限らない」は本当か?
こんにちは!岡山のホームページ制作&WEB運用会社ONE to ONEです。
営業担当のTです。
担当させていただいた事例がこのたび200社を超えました。
本当にありがとうございます。
今後も喜んでいただけるよう、一社一社様にあったご提案をできるようより一層邁進してまいります!
さて今回はまだホームページ(以後HPと省略します)を持っていない企業さんから、
「全国から問い合わせが来ても困ります」
というお声をいただく事があったので、お問い合わせの実情についてお話したいと思います。ぜひ、このコラムを読んでいただき、少しでも皆様のお役に立てればと思います。
HPのお問い合わせの実情
「HPを作ると全国から問い合わせが来る」
これは大きな誤解です。
HPを作って数カ月して、隣県からの問い合わせぐらいは来るかもしれませんが、余程独自性のある事業でない限り全国から問い合わせがくるケースは基本的に少ないです。
一つの例として、家の内装のリフォームしたい人からの問い合わせを取り上げてみます。
「ホームページを作って全国から問い合わせがくる」ようにするには、
全国の数ある他のリフォームができる業者を押しのけて選んでもらう必要があります。
リフォームができる会社は内装工事の建設許可を申請している事が多いようです。
この前提を元に全国の内装工事ができそうな業者さんの数を調べてみました。
国交省の令和5年のデータでは内装工事の建設許可を取っている事業者は全国で85,954社。
(出典:国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 「建設業許可業者数調査の結果について」
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001610921.pdf)
尚、500万円以下の工事は建設業の許可がなくても施工できるケースもあるため、実態としてはこれ以上の企業数であることも考えられます。
今回はあまり数字を膨らませず、一旦86,000社をベースで考えて、これに建設会社のHPの所有率をかけます。
建設業を営む企業のHP所持率は約90%以上であるというデータが複数ありましたのでこれを元に計算すると、77,400社分のHPがあると仮定できます。
この内、HPの業界的に「比較的見てもらえる」とされるのはGoogle等の検索結果の内、せいぜい上位に表示された10社程度で「よく見てもらえて尚且つ、問い合わせにつながりやすい」と言われているのは上位3つだけです。
このため全国から問い合わせを求める企業のHPは開設の際に製作費として大がかりな投資をします。
専門性や独自性を持たせたり、情報を充実させたり、場合によっては広告費をかけて検索結果の上位に表示させる努力をしています。
更にGoogle等の検索をする際に、現在地の情報や履歴を参照して関連性の高そうな地域のホームページを勧めてくれることが多いです。
こうなると「全国から問い合わせが来ても困ります」というお声は杞憂だということがご理解いただけましたでしょうか。
お問い合わせがこない場合は?
今度は逆に「問い合わせが来ないのは困る」というお話もありますが、それはそれで対応方法があります。
集客をしたい内容に地域を絞って展開する方法が最もスタンダードですが、得意分野を掛け合わせる方法等もあります。
更にステップアップして「県外からの問い合わせも受けたい」という企業様にはHPの内容を徐々に増やし情報が充実した専門性の高いサイトに育て、Googleに「他の地域の人にも見てもらいたい」と判断してもらう方法等もあります。
実際に大手清掃用品のレンタル・清掃業務の某フランチャイズを展開する代理店のHPの事例で、情報量が多く管轄外の地域以外からの問い合わせが日常的に来ている話も聞いたことがあります。
また、実際に私たちがお付き合いさせていただいてる企業様の中で、県外のお客様にも対応可能な企業様もいらっしゃるので、そういったご要望に添えた事例もございます。
この記事をご覧になっている企業様、HPご担当者様、まずはONEtoONEと一緒に地域で一番の目指してみませんか?
以上、「HPのお問い合わせ」についてのご紹介でした。
岡山のホームページ制作会社ONE to ONE(ワントゥワン)では、サポートスタッフがデータ分析からの記事内容アドバイスやコンテンツ分析を行って、お客様のビジネスが成功出来るようにサポートいたします。
そして、ホームページ制作を通して質の高いコンテンツ制作はもちろんのこと、ビジネスに最適なホームページをご提案いたします。お見積りも無料ですので、ホームページのことならお気軽にご相談ください!
新着トピックス
-
2025.02.06 COLUMN
フィッシング詐欺の見分け方
-
2025.01.16 COLUMN
ワードプレスのメリット、デメリットについて
-
2025.01.09 COLUMN
ホームページを持たない企業のメリットとデメリットについて
-
2024.11.28 COLUMN
「ホームページの表示が遅い!」その原因と改善点
-
2024.11.21 COLUMN
そのHP大丈夫?トップビューの重要性
-
2024.11.07 COLUMN
ホームページは「広域が対象とは限らない」は本当か?
-
2024.10.24 COLUMN
ホームページのリニューアルを成功させる7つの秘訣
-
2024.10.17 COLUMN
ウェブサイトの読み込み速度と画像サイズの関係性