COLUMN
コラム

2024.06.06COLUMNホームページって持つべき?

ホームページって持つべき?の投稿画像01

こんにちは!岡山のホームページ制作&WEB運用会社ONE to ONEです。

私は、事業主様のお話を伺う中で、下記のようなお声をよく聞きます。

・ホームページを持つ必要性を感じない(集客に困っていない)
・小さい会社だから作るほどの規模じゃない(ホームページ=大企業という先入観)
・ポータルサイトに情報を載せているからそれで充分
・今はSNSの時代だから、やるならInstagram(ホームページはもう古い)

ちょっと待ってください!本当にそうでしょうか?
ホームページは単なる情報提供や集客の場ではなく、顧客、潜在顧客、ビジネスパートナー、採用候補者、地域社会など多くの関係者に対して重要な情報源とコミュニケーションツールとなり、企業の成長と発展を支える重要なツールです。

時代の流れに伴い、ホームページの代わりにInstagramなどのSNSに力を入れている企業様も増えていますが、実はSNSに振り切ってしまうのはとても危険なのです。

多くの顧客やビジネスパートナーは、公式ホームページを持っている企業を信頼します。
例えば、Googleでお店の名前を検索したときに公式ホームページが出てくるとプロっぽいし、信頼感が増しますよね。営業時間連絡先、サービスの細かい説明を一か所でまとめて確認できるのは顧客にとって大きなメリットであり、ホームページを持たない競合他社よりも選ばれやすくなります。

対してInstagramは視覚的な訴求力リアルタイムでのコミュニケーションに優れていますが、詳細な情報提供検索エンジンでの発見には限界があります。
Instagramとホームページの特徴をよく理解し、双方のメリットを活かす形で運用するのがおススメです。

Instagramとホームページの特徴

下の表はInstagramとホームページの特徴をまとめたものです。

ホームページって持つべき?の投稿画像04

まとめ

公式ホームページの運用は、大手企業に限らず家族経営や小規模経営の企業様にこそ多くのメリットがあります。
最初からクオリティの高いものを作ろうとするとハードルが高くなりますが、まずはシンプルなものから始めて徐々に充実させていけばOKです!

本業が忙しくなかなかホームページにまで気が回らない!という場合もあると思いますが、それだけの理由で諦めてしまうのは本当にもったいないです。

現在では、簡単に利用できる制作ツール専門業者のサポートも充実していて、パソコンに詳しくない人でも安心して運用できるので、まずは相談してみてください。

スマホの普及によっていつでもWeb検索ができる時代だからこそ、正しい情報を提供できる体制を整えておきたいですね。