COLUMN
コラム
2022.04.18COLUMNクラウドについて
ここ最近「クラウド」という言葉をよく聞くようになりました。
聞きなれてきた言葉ではあるものの、実際クラウドとはなにかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は現代に欠かせないものになってきている「クラウド」についてお話ししていきます。
クラウドとは
クラウド(クラウド・コンピュータ)とは、インターネット経由でサービスを利用する、提供する形態のことです。
これまではハードウェアやソフトウェアがないとサービスが使えませんでした。
しかしクラウドが現れたことで、ハードウェアやソフトウェアがなくてもサービスを利用することができるようになりました。
クラウドの種類
クラウドには種類があります。
代表的なものとしては、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)があります。
・SaaS(サース)…ソフトウェアを提供するクラウドサービス
・PaaS(パース)…アプリケーションを構築し稼働させる開発環境を提供するクラウドサービス
・IaaS(イース)…サーバーや記憶装置などのインフラを提供するクラウドサービス
クラウドのメリット・デメリット
メリットはメンテナンスをしなくていい、乗り換え自由、端末が壊れてもデータが残るといった点です。
デメリットとしてはインターネット環境が必要、多少なりともランニングコストが必要になるといった点です。
まとめ
スマホの普及により、様々なサービスのクラウド化が進んでいきます。
クラウドはどこにあるかわからないけれど、とても身近にあるものです。
知らず知らずのうちに自然とわたしたちも活用しています。
いろいろなクラウドサービスがあるので自分に合ったものを選択していきましょう。
新着トピックス
-
2025.02.06 COLUMN
フィッシング詐欺の見分け方
-
2025.01.16 COLUMN
ワードプレスのメリット、デメリットについて
-
2025.01.09 COLUMN
ホームページを持たない企業のメリットとデメリットについて
-
2024.11.28 COLUMN
「ホームページの表示が遅い!」その原因と改善点
-
2024.11.21 COLUMN
そのHP大丈夫?トップビューの重要性
-
2024.11.07 COLUMN
ホームページは「広域が対象とは限らない」は本当か?
-
2024.10.24 COLUMN
ホームページのリニューアルを成功させる7つの秘訣
-
2024.10.17 COLUMN
ウェブサイトの読み込み速度と画像サイズの関係性